【為替相場】ドル円は早朝に円高抜けで1ドル143円台タッチ 金急上昇中 トランプ関税の報復、延期撤回、その他諸々懸念で株は弱い 日経先物は1200円程下落中

【為替相場】ドル円は早朝に円高抜けで1ドル143円台タッチ 金急上昇中 トランプ関税の報復、延期撤回、その他諸々懸念で株は弱い 日経先物は1200円程下落中

【為替相場】ドル円は早朝に円高抜けで1ドル143円台タッチ 金急上昇中 トランプ関税の報復、延期撤回、その他諸々懸念で株は弱い 日経先物は1200円程下落中

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年04月11日07時30分取得:

fx_0411

nikkei_0411

bitcoin_0411

やる夫今日のポイント:
・FRBメンバーは利下げに慎重目線も、CPIのデータやトランプ関税リスクから円買いの動きが継続
・リスク回避の金買い再燃で最高値へ。一時期管理人が予想していた3200ドルは早期達成見込み
・本日も引き続きトランプ関税に関する報道に注意が必要
・本日は金曜日。土日に大型材料が出る可能性に注意。仮想通貨市場も大きく変動中

NY市場中の要人発言

ローガン・ダラス連銀総裁
・関税に起因するインフレが恒常化しないよう当局はしっかりと対応しなければならない
・最近のインフレ再燃を受けて米国民の物価上昇期待が脆弱になっている可能性がある

グールズビー・シカゴ連銀総裁
・不安定な関税政策はFRBが待機すべきことを意味
・FRBのスケジュールと市場のスケジュールは同じではない
・米経済に関するハードデータは依然良好
・関税はFRBの責務の両面を悪化させる
・関税はスタグフレーション的ショックをもたらす
・金利は1-2年のうちに低下すると依然考えている
・インフレ期待は依然問題ないが、少し懸念
・政治的干渉により大幅利上げは困難

グールズビー・シカゴ連銀総裁
・関税が生産性を低下させることを懸念する企業もある
・当面、FRBの利下げは、ハードルが少し高い水準に留まる
・世界的な関税が10%に達すれば、インフレは大幅に上昇
・市場に混乱を招くような兆候は何もない
・市場ベースのインフレ期待を信じる
・長期的なインフレ期待が上昇した場合、FRBは行動を起こす必要
・長期的な金利動向と世界情勢を監視している

ブリーデン英中銀副総裁
・関税は英成長を低下させる可能性が高い
・関税がインフレに与える影響は不明確
・ポンドはこれまでのところ下落していないが、変化する可能性
・インフレへの全体的な影響を判断するのは時期尚早
・リスクプレミアムは依然として比較的タイト
・リスク資産の急激な修正のリスクが高い
・貿易の不確実性は冷や水を浴びせるような影響を与える

管理人ツイートより市場に関する材料を抜粋:

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):

08:50 日)3月マネーストックM2
13:30 日)日銀生活意識に関するアンケート調査
内容を確認できる場所はこちら(日銀):https://www.boj.or.jp/research/o_survey/index.htm
15:00 独)3月独消費者物価指数(CPI)改定値(予想:前月比0.3%/前年比2.2%)
15:00 英)2月英国内総生産(GDP、予想:前月比0.1%)
赤字の理由:注目度が高いGDPの発表。英国の今後の利下げ判断に影響するためポンドへの影響が強め。
15:00 英)2月英鉱工業生産(予想:前月比横ばい/前年比▲2.3%)
15:00 英)2月英製造業生産高(予想:前月比0.2%)
15:00 英)2月英商品貿易収支/英貿易収支(予想:175.50億ポンドの赤字/14.00億ポンドの赤字)
16:00 スイス)3月スイスSECO消費者信頼感指数(予想:▲32.0)
18:45 欧)ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、会見
19:30 印)2月インド鉱工業生産(予想:前年同月比4.0%)
21:00 ブラジル)3月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比5.48%)
21:00 メキシコ)2月メキシコ鉱工業生産(季調済、予想:前月比0.1%)
21:30 米)3月米卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.2%/前年比3.3%)
      食品とエネルギーを除くコア指数(予想:前月比0.3%/前年比3.6%)
赤字の理由:インフレに関する経済指標の一つ。ただし関税発表前のデータな点、昨日CPIが発表された点から今回の注目度はやや低めか
23:00 米)4月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:54.5)
赤字の理由:消費者マインドを示す景気先行指標。トランプ関税発動を前に大幅に消費者マインドが落ち込んでいくようであれば要注意。ただし調査対象が少なめのためCB消費者信頼感指数より注目度は低め
23:00 米)ムサレム米セントルイス連銀総裁、講演
24:00 米)ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、講演
25:00 露)3月ロシア消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.5%)
25:00 露)10-12月期ロシア国内総生産(GDP)速報値(予想:前年比3.6%)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 前回の相場記事から変わったところはほぼほぼ今日のポイントや要人発言、管理人のツイートで書いた通りだお。
前回の相場記事はこちら:【相場】米CPIが市場予想を下回り利下げ期待上昇 ドル円はデータ通り円高 米株価指数も前日の上げの影響もあり下げる トランプ氏発言には引き続き注意
 朝の参加者が少ないあたりで円高方向の攻めがあり一時143円台にタッチ。
 ただその後はすぐに戻しているお。
 本日は昨日特に発表されなかった中国からの報復に要注意。
 先週も金曜日に発表されて市場が大荒れとなったお。

 株価は引き続き上値が重く下げやすいという見通しは維持。
 今のところ米中が合意に向けて動いている様子は見られず。
 金に関しては管理人が以前予想していた3200ドルをまもなく突破するかというところ。
 一時トランプ関税で崩れる場面はあったものの、あっという間に強い需要で伸びてきているお。

 相場の話と関係なくて申し訳ないのだけれど、xmが現在入金倍増期間中となっているお。
 もしご利用の方がいらっしゃったら~。

pc

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事