小泉農水相でコメ政策どうなる? 石破首相と農水省は「険悪な関係」との報道
1: 稼げる名無しさん :2025/05/22(木) 07:49:55.19 ID:YL0boPuZ9.net
江藤拓氏が農林水産相を更迭され、小泉進次郎氏が後を継ぐことになった。割安な備蓄米を放出しても想定した効果が出ておらず、改善に向けて有効な手立てを打てるかが焦点になりそうだ。
石破茂首相と農水省は、霞が関で「全省庁で最も敵対する険悪な関係」(官邸関係者)と公然と語られてきた。
小泉農水相でコメ政策どうなる? 石破首相と農水省は「険悪な関係」 https://t.co/sr3hgLsPDa
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 21, 2025
https://www.asahi.com/articles/AST5P4FLHT5PULFA01RM.html?iref=comtop_7_01
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
険悪な関係なのかどうかはわからないけれど、JA側はあまり価格を下げたくないような発言もあり、そことつながりが強い農水省側も影響を受けているのではないかな~と個人的には推測しているお。
参考ソース:【独自解説】「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題
最近のコスト拡大で利益の確保が必要だという意見がわかる一方、1年で100%程度の価格上昇に困る消費者側の意見も尤もで、食の安全を語るのであればこのあたりの調整は必須かなと。
備蓄米の流通状況を見て、有事の際もこうなるのではと懸念の声も出ているお。

やる夫より:
超長期保管ができる防災食、味も良いとのこと