備蓄米上乗せ額が大きいのは? 国、卸、小売り…各9000円前後
1: 稼げる名無しさん :2025/05/26(月) 10:54:30.52 ID:8FsA2NAf9.net
日本農業新聞は、政府備蓄米を扱う国、集荷業者、米卸、小売業者について、備蓄米を販売する際に利益や経費として、いくら上乗せしているか試算した。
上乗せ金額が最も大きいのは国で、小売業者、米卸の順だった。
いずれも60キロ当たり9000円(税別)程度を上乗せし、備蓄米の店頭価格が下がらない一因になっていることが浮き彫りになった。
日本農業新聞 2025/05/26
https://www.agrinews.co.jp/news/index/308390
https://i.imgur.com/hIVX7bq.jpeg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とはいっても国は入札形式だったこともあって、上乗せ額が大きいと言われても・・・という感じでは。
なぜ入札形式にしたのか、もっと良い方法があったのではという意見も出ているけれど、一旦そちらは置いておくとして。
今回は随意契約で動くようなので、大幅な価格低下が見込めるのかなと思っているお。

やる夫より:日々のインフレ対策に
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
- 「au PAY」使い270億円の架空取引、1億7000万円分のポイント詐取疑い 男女6人逮捕、数千のアカウント使用か
- 【相場】Mt.Goxのビットコイン売却懸念再燃でビットコインが下落 為替市場は12日の円高の動きも介入な模様
- 【為替相場】CPIの全モ後データ通りに円売りの反応に戻す 9月FOMCでの25bp利下げ期待増 原油上昇、金下落、米債利回り上昇 円安の動きで日経平均も大幅反発見込み
- 【悲報】無職転生とかいう、変なお色気シーンがなければ世紀の最高傑作になれた作品
- スポットワーク「メルカリハロ」中年の副業ニーズ取り込む 3割が副業、4割が40代以上
- 仏国債、財政悪化で信用懸念 上乗せ金利12年ぶり高水準