ハーバード大留学生受け入れ、国内の全大学に検討を依頼へ 阿部文科相「学びを継続」
https://www.sankei.com/article/20250527-ZJQFGYCZ5RNEFENYZGKKGYBPYE/
2025/5/27 12:39
トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置をめぐり、阿部俊子文部科学相は27日の閣議後会見で、国内の全国公私立大学に受け入れの検討を依頼する考えを示した。すでに東大が一時的に受け入れる方向で調整しており、今後の他大学への波及も見据え、受け入れ体制の拡充を支援する。
やる夫より:ソースを追記するお
欧州、香港も米国離れの留学生や研究者を受け入れ方針とのこと
日本では阪大、東北大などが米研究者などを受け入れ見込みの様子
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250526-OYT1T50008/
https://kasegeru.blog.jp/archives/95327200.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG287LP0Y5A520C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG283KO0Y5A520C2000000/
米国から研究者離れが進行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN274RP0X20C25A5000000/
別件だけれど、研究力強化と同時にこちらも大事になってくると思うので注目しているお
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052700879&g=pol

世界中で米国からあふれた人材を受け入れる動きが出ているな。
今まで米国が強かった部分を取り入れることができるのであれば何より。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと