電気代節約のために「冷蔵庫の設定を弱く」していました。でも逆に高くなるって聞いたのですが、本当?
1: 稼げる名無しさん :2025/05/06(火) 16:29:01.15 ID:xnNLMjd80.net
冷蔵庫を「弱」にしているのに電気代が高くなる理由とは?
冷蔵庫の設定を「弱」にすれば冷やしすぎを防げて、省エネになると考えている人は多いかもしれません。実際、通常は「弱」にした方が
電気代は安くなりますが、使い方や環境によっては費用が高くなるケースも存在します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d47efcbd7ba875107aa9e263dfcbe68d55a01c
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そういうもの?

試したことがないのでわからないが・・・。
もし古い冷蔵庫なのであれば、新しい省エネモデルに買い替えると電気代はかなり節約できるな。

東芝 冷蔵庫 幅68.5㎝ 551L フレンチドア GR-W550FZ(ZH) アッシュグレージュ 6ドアタイプ 野菜室がまんなか 無線LAN タッチオープンドア 2024年モデル マジック大容量
- 【相場】ビットコイン、ジリジリ回復も上値重い ビットコインキャッシュが本日は力強い伸び
- トランプ氏、200万人超の連邦職員に対し「早期退職」呼びかけ テレワークの禁止、DEI部署の閉鎖、政策支持などで選択迫る
- 【ホテル】高止まりする宿泊料金 西武HD社長「日本は安すぎた。価格をやっと上げる時が来た」
- 【相場】ドル円は148円台前半から反発し148円台半ば~後半あたりで推移 フィラデルフィア連銀の数字は良いが失業保険は今一つ BOEは政策金利をしばらく維持へ
- 【乃木坂46】「山崎怜奈」れなちが聞き上手すぎて武田鉄矢もトークが止まらずご機嫌⁉︎(*´◒`*)
- 【悲報】オイルヒーターとかいう暖房、ガチで富豪しか使っちゃだめな家電だった