【相場】トランプ関税をめぐって神経質な展開 FRB利下げ、日銀利上げの期待はそれぞれ後退 一時1ドル143円台後半もトランプ関税発言で再び143円台半ばで推移へ

【相場】トランプ関税をめぐって神経質な展開 FRB利下げ、日銀利上げの期待はそれぞれ後退 一時1ドル143円台後半もトランプ関税発言で再び143円台半ばで推移へ

【相場】トランプ関税をめぐって神経質な展開 FRB利下げ、日銀利上げの期待はそれぞれ後退 一時1ドル143円台後半もトランプ関税発言で再び143円台半ばで推移へ

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年07月02日08時52分取得:

fx_0702

nikkei_0702

bitcoin_0702

やる夫今日のポイント:
・午前4時ごろトランプ氏が日本との交渉打ち切り、関税上乗せを示唆
・日本株下落、一時的に円買いの動きに
・本日ADP雇用統計あり。市場予想は前回よりかなり伸びる見込み

管理人twitterより:

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):

08:50 日)6月マネタリーベース
10:30 豪)5月豪住宅建設許可件数(予想:前月比4.0%)
10:30 豪)5月豪小売売上高(予想:前月比0.4%)
17:00 欧)デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁、パネルディスカッションに参加
前回発言(1日前):ユーロは対ドルで年初来14%上昇、1.20ドル超なら問題と副総裁
18:00 欧)5月ユーロ圏失業率(予想:6.2%)
18:00 欧)チポローネECB専務理事、パネルディスカッションに参加
前回発言(5月時点):デジタルユーロの法整備を「来年早期に全て完了」
19:30 欧)レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、パネルディスカッションに参加
前回発言(6月時点):インフレとの闘いほぼ完了、サービス物価はなお高水準
19:30 英)テイラー英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
前回行動(6月時点):25bp利下げを支持
20:00 米)MBA住宅ローン申請指数
20:30 米)6月米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)
未定 欧)ポーランド中銀、政策金利発表(予想:5.25%で据え置き)
21:15 米)6月ADP全米雇用報告(予想:9.5万人)
赤字の理由:注目度の高い雇用に関する経済指標。ただし最近米雇用統計と違う結果が出ることも多く、注目度は少し低めに。
23:15 欧)ラガルドECB総裁、あいさつ
前回発言(1日前):「世界の不確実性高まる」、物価安定に強力な対応必要
23:30 米)EIA週間在庫統計
3日01:00 露)1-3月期ロシア国内総生産(GDP)確定値
3日01:00 露)5月ロシア失業率
ECB主催の国際金融会議「ECBフォーラム」(ポルトガル・シントラ、最終日)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 昨日の相場記事から変化したことは、トランプ氏が日本との交渉打ち切りと追加関税を示唆したこと。
 これが交渉を進めるためのブラフなのか本気なのかはわからず。
 ただし日経平均やドル円には少し影響が出ているお。
昨日の記事:【相場】ISM製造業、JOLTS求人共に市場予想を上回り、わずかにドル買い円売りの動き 1ドル143円台前半で推移
関連記事:トランプ氏「日本との合意、疑わしい」30~35%の関税課すと示唆

 本日はADP雇用統計やECB要人の発言あり。
 その中でも注目度が高いのはADP雇用統計の数字と、突発的に出て来るトランプ氏の発言だお。
 最近トランプ砲の威力は大分弱まってきてはいるのだけれど、米市場(トランプ氏が活動している時間帯)は一応注意しておきたいお。

acha


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事