【為替相場】FRBメンバーの多くはインフレ懸念で利下げには慎重姿勢 1ドル148円台半ばの動き続く トランプ氏方針でリップル爆上げ 仮想通貨全体的に強い

【為替相場】FRBメンバーの多くはインフレ懸念で利下げには慎重姿勢 1ドル148円台半ばの動き続く トランプ氏方針でリップル爆上げ 仮想通貨全体的に強い

【為替相場】FRBメンバーの多くはインフレ懸念で利下げには慎重姿勢 1ドル148円台半ばの動き続く トランプ氏方針でリップル爆上げ 仮想通貨全体的に強い

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年07月18日07時03分取得:

fx_0718

dau_0718

bitcoin_0718

やる夫今日のポイント:
・クーグラーFRB理事、デイリーSF連銀総裁はインフレ懸念で金利据え置きを支持
・米小売りが強い数字かつ輸入物価が弱い数字のため1ドル149円タッチ後は148円台半ばの推移
・円売りが続くかどうかは本日の日CPIに注目
・仮想通貨急騰。管理人ツイートの以下の材料のため。管理人、僕共に仮想通貨(特にビットコイン)はさらに高値更新を予想。現状手放す理由なし。(ただし材料次第で調整的な上下はある見込み)

NY市場中に行われたFRBメンバー発言:

クーグラーFRB理事
・金利を当面は据え置くことが適切
・貿易が米経済の見通しの主要な要因
・米労働市場は安定しており、回復力がある
・コアインフレは関税の転嫁を反映している
・年後半に追加の物価上昇が見込まれる
・関税の影響がより大きくなる要因が複数存在す

デイリーSF連銀総裁
・現在は良い状況にあるが、インフレ対策の完了が必要
・堅調な成長と労働市場を維持している
・インフレは人々が支払う最大の税金
・他の要因は核心的な任務から注意をそらしていない
・経済と政策はともに良好な状態にある
・財のインフレは関税の影響を示している
・他のインフレ分野は再び上昇していない
・政策を過度に引き締めることは労働問題を引き起こす可能性
・関税によるインフレ波及効果の証拠は確認できていない
・今年は2回の利下げが適切

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
07:30 米)ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
前回発言(1週間前):FRBバランスシートは5.8兆ドルに縮小可能

08:30 日)6月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合、予想:前年比3.4%)
08:30 日)6月全国CPI(生鮮食料品・エネルギー除く、予想:前年比3.3%)
赤字の理由:日銀の利上げ期待に強く影響
15:00 独)6月独生産者物価指数(PPI、予想:前月比0.1%)
17:00 欧)5月ユーロ圏経常収支(季節調整済)
18:00 欧)5月ユーロ圏建設支出
21:30 米)6月米住宅着工件数(予想:130.0万件、前月比3.3%)
         建設許可件数(予想:139.0万件、前月比▲0.5%)
23:00 米)7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:61.5)
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、最終日)
20日 参院選、投開票

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 昨日米小売り、輸入物価の発表があったものの、市場の反応はマチマチな感じ。
 今のところ1ドル148円台での推移で方向感は出ていないお。
 注目は本日08時30分の日CPI。
 こちらにより日銀利上げ期待が大きく変化する可能性があるので、ポジションを持っている場合は注意しておきたいお。

 20日は参院選投開票。
 こちらも円に強い動きが出る可能性あり。
 そのため週末の持ちこしには注意が必要だお。
 僕は与党の獲得議席数が少なく円売りが加速するのではと予想しているけれど、念のためにNY市場中にはポジションをクローズしておく予定だお。

pc


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事