【為替相場】米CPIは上昇、雇用は悪化でドル円は147円台前半 FOMCは9月25bp利下げがほぼ確実視 自民党の総裁選にも注目
1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2025年09月12日08時07分取得:


やる夫今日のポイント:
・米国はインフレかつ雇用悪化のあまりよくない状況で利下げへ
・今後CPIはさらに上昇を続ける予想で、その際にトランプ氏がどう対応するのか注目中
・引き続き円安、金高、株高、仮想通貨高の見通しに変化なし
・ラトニック氏の対米投資の説明に変化
・「出資比率やリスクによって変わる」という話から「投資資金を回収したら取り分が変わる」へ
NY市場中の要人発言:
ラトニック氏:
・米国は日本が資金拠出するプロジェクトからの利益を、日本が投資資金を回収するまで折半する
・日本が投資額を回収した後は、利益配分が変わり、米国が90%を受け取り、日本は10%に留まる
ベッセント財務長官(米CNBCによる関係者報道)
・次期FRB議長候補の最終リストに1、2人加える方向
・ウォーシュ、リンゼー元FRB理事、ブラード前セントルイス連銀総裁と面談
・ウォーシュ、リンゼー元FRB理事、ブラード前セントルイス連銀総裁と面談
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示)
13:30 日)7月鉱工業生産確報
13:30 日)7月設備稼働率
15:00 独)8月独消費者物価指数(CPI)改定値(予想:前月比0.1%/前年比2.2%)
15:00 英)7月英国内総生産(GDP、予想:前月比横ばい)
15:00 英)8月英鉱工業生産(予想:前月比横ばい/前年比1.1%)
15:00 英)8月英製造業生産高(予想:前月比0.1%)
15:00 英)7月英商品貿易収支/英貿易収支(予想:219.00億ポンドの赤字/41.00億ポンドの赤字)
15:45 仏)8月仏CPI改定値(予想:前月比0.4%/前年比0.9%)
16:00 トルコ)7月トルコ経常収支(予想:15.0億ドルの黒字)
17:00 欧)レーン・フィンランド中銀総裁、講演
前回発言(8月時点):FRBの独立性揺らげば重大リスクに
前回発言(8月時点):FRBの独立性揺らげば重大リスクに
17:00 欧)コッハー・オーストリア中銀総裁、講演
前回発言(9月時点):ユーロ圏には成長志向が必要
前回発言(9月時点):ユーロ圏には成長志向が必要
17:15 独)ナーゲル独連銀総裁、講演
前回発言(8月時点):ECBの追加利下げ、「ハードルは高い」
前回発言(8月時点):ECBの追加利下げ、「ハードルは高い」
19:30 露)ロシア中銀、政策金利発表(予想:16.00%に引き下げ)
19:30 インド)8月インドCPI(予想:前年比2.12%)
21:30 カナダ)7月カナダ住宅建設許可件数(予想:前月比4.0%)
21:30 カナダ)4-6月期カナダ設備稼働率(予想:78.8%)
23:00 露)9月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:58.0)
25:00 露)4-6月期ロシアGDP改定値(予想:前年比1.1%)
第80回国連総会(ニューヨーク、23日まで)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
NY市場では昨日の悪い失業保険から持ち直しの動きで、ドル円は再度1ドル147円台前半へ。
株、金、仮想通貨なども上昇してきているお。
個人的には雇用は悪いものの、インフレの悪化が気がかりで大幅な対応は難しいと予想。
そのため今年2回利下げはあるかもしれないけれど、その後は再度金利が下げられなくなり、ドル高に向かっていくのではと予想しているお。
また巨額の対米投資もその後押しをしていくのではと予想だお。
