AIチャットボット提供ニュースの「3分の1が誤情報」 巧妙化するプロパガンダ・ロンダリングの対応に遅れ

AIチャットボット提供ニュースの「3分の1が誤情報」 巧妙化するプロパガンダ・ロンダリングの対応に遅れ

AIチャットボット提供ニュースの「3分の1が誤情報」 巧妙化するプロパガンダ・ロンダリングの対応に遅れ

1: 稼げる名無しさん :2025/09/14(日) 09:26:21.54 ID:v6sYJ8ry9

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdd3400b526c0933df4cc2461ad6f2ce1829d066

[Forbes Japan]
2025/9/13(土) 17:00

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 しっかり要約されていることもあれば、嘘が大量にまざっていることもあり。(ソース元の問題も)
 僕もAIニュースのサイトがソースとして提示された時は「まず疑う」のコストが増えてしまっているお。
 ちなみに僕がこないだから作っているツールも一番気になるのは「妥当性」であって、AIの提案が本当かどうか多くのデータを集めて検証する必要があり。
 まだまだ知らない事をやろうとするときは課題が多いお。

acha

Powered by 稼げるまとめ速報


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事