【為替相場】金、さらに続伸し3900ドルを目指す ドル円は方向感なく148円付近で推移 日経平均は下落してスタート

【為替相場】金、さらに続伸し3900ドルを目指す ドル円は方向感なく148円付近で推移 日経平均は下落してスタート

【為替相場】金、さらに続伸し3900ドルを目指す ドル円は方向感なく148円付近で推移 日経平均は下落してスタート

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年10月01日10時08分取得:

fx_1001

nikkei_1001

bitcoin_1001

やる夫今日のポイント:
・米政府は恐らく閉鎖?ただ株価や為替にあまり大きな影響は出ておらず
・トランプ氏は民主党へ責任転嫁
・米経済指標はマチマチ、金は相変わらず強い
・日銀短観は利上げを期待できそうなものではなし
・本日ADP雇用統計あり

NY市場中の要人発言:

トランプ大統領
・最近ロシアから脅しを受け、原潜を配備した
・ロシア沖に原子力潜水艦1隻か2隻を送った
・潜水艦ではロシア・中国より25年先を行っている
・軍隊の強化・増強を誓う
・都市部の貧困地域は現代戦争の重要な戦場

コリンズ・ボストン連銀総裁
・非常に強い株式市場が家計資産を押し上げ
・家計資産の増加が消費拡大の一因に
・株式市場と雇用市場の乖離への懸念がある
・関税の影響がどうなるかはまだ判断が早い

グールズビー・シカゴ連銀総裁
・短期的な政府閉鎖は経済にほとんど影響なし
・インフレがより持続的なら困難なシナリオに
・関税の影響は一時的で限定的であることを期待
・サービス部門のインフレ上昇は説明困難
・最近のインフレ上昇の大部分は関税が原因
・米国は新たな関税の波に向かっている
・雇用者数は減速も、その他の雇用指標は安定
・米労働統計局(BLS)は世界最高のデータ提供機関
・政府機関閉鎖で雇用統計が得られないのは痛手だ
・関税によるインフレが持続しないことを確認したい
・インフレ上昇時に金利据え置きは利下げに等しい
・大量の利下げを前倒しするのは不快
・企業リーダーはコスト増への懸念を表明

ブリーデン英中銀副総裁
・政策を過度に引き締め過ぎると生産と雇用に悪影響
・ディスインフレ基調は軌道に乗っている
・先行きは不確実。両側にリスク
・上昇するインフレ期待は懸念材料
・インフレ上昇リスクの管理は逆方向のリスクを伴う
・賃金上昇はマージンに吸収される可能性が高い
・雇用市場が緩むほど企業の賃金交渉力は強まる
・サービス価格の基調的なディスインフレ傾向は継続

今日の予想:
・月末調整からの復帰の動き?ドル円の伸び期待
・金はいつも通り最高値更新期待

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低
久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大

06:45 NZ)8月ニュージーランド(NZ)住宅建設許可件数
08:10 米)ローガン米ダラス連銀総裁、講演

08:50 日)日銀・企業短期経済観測調査(短観、9月調査)

      大企業製造業の業況判断指数(DI、予想:14)
      大企業非製造業の業況判断指数(DI、予想:34)
      大企業製造業DI・12月見込み(予想:13)
      大企業非製造業DI・12月見込み(予想:28)
      大企業全産業設備投資計画(前年度比、予想:11.3%)
13:30 インド)インド中銀、金融政策決定会合(予想:5.50%で据え置き)
15:00 英)9月英ネーションワイド住宅価格指数(予想:前月比0.2%)
15:30 スイス)8月スイス小売売上高
16:00 トルコ)9月トルコ製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:15 欧)カジミール・スロバキア中銀総裁、コッハー・オーストリア中銀総裁、シムカス・リトアニア中銀総裁、講演
前回発言(9月時点、カジミール氏):ECBはインフレ目標達成、金利変更急ぐ必要なし
前回発言(9月時点、コッハー氏):ECB、インフレリスク均衡でも政策余地残すべき
前回発言(9月時点、シムカス氏):ECB、インフレの下振れリスク回避には12月利下げ必要
16:30 スイス)9月スイス製造業PMI(予想:48.0)
16:50 仏)9月仏製造業PMI改定値(予想:48.1)
16:55 独)9月独製造業PMI改定値(予想:48.5)
16:55 欧)デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁、講演
前回発言(9月時点):ECBの現在の金利水準は「適切」
17:00 欧)9月ユーロ圏製造業PMI改定値(予想:49.5)
17:30 英)9月英製造業PMI改定値(予想:46.2)
18:00 欧)9月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(予想:前年比2.2%)
18:00 欧)9月ユーロ圏HICPコア速報値(予想:前年比2.3%)
18:55 英)マン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
前回発言(直近):英インフレ率、持続的な高水準に
20:00 米)MBA住宅ローン申請指数
21:15 米)9月ADP全米雇用報告(予想:5.0万人)
22:45 米)9月米製造業PMI改定値(予想:52.0)
23:00 米)9月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数(予想:49.0)
23:00 米)8月米建設支出(予想:前月比▲0.1%)
23:30 米)EIA週間在庫統計
24:00 メキシコ)9月メキシコ製造業PMI
2日01:00 露)4-6月期ロシア国内総生産(GDP)確定値(予想:前年比1.1%)
2日01:00 露)8月ロシア失業率(予想:2.2%)
2日01:15 米)バーキン米リッチモンド連銀総裁、講演(投票権なし)
前回発言(4日前):米消費者支出は堅調、失業増加なければ
欧州連合(EU)非公式首脳会議
中国、香港(国慶節)、休場

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 おはようございますお。

 本日から10月。
 昨日の月末的な動きから解放されて素直な動きになってくれることを期待しているお。
 先ほど日銀短観が発表され、結果は個人的には微妙だなと感じるもの。(改善はしているお)

・製造業:市場予想を小幅に下回る
・非製造業:市場予想を小幅に上回る
 このため日銀利上げ期待が大きく高まることはなく、市場に動きは出ていないお。

 米政府閉鎖に関しては、どこまで衝突が続くのかは非常に気がかり。
 リスク回避の動きなのか米株先物や日経平均などにも影響が出ているお。 

 本日の予想は円安に金高。
 夜には欧HICPやADP雇用統計といった注目度の高い経済指標が予定されているため、そちらの発表付近でのポジションには注意だお。

pc

やる夫より:
書籍のセールがきているので是非!


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事