工場ワイ、転職先がなくて泣く

工場ワイ、転職先がなくて泣く

工場ワイ、転職先がなくて泣く

1: 稼げる名無しさん :2025/10/09(木) 19:22:13.83 ID:3wzfE2gC0
書類で落ちるわ

2: 稼げる名無しさん :2025/10/09(木) 19:22:29.44 ID:3wzfE2gC0
28歳大卒や

3: 稼げる名無しさん :2025/10/09(木) 19:23:07.74 ID:QniO22ng0
異業種狙い?

5: 稼げる名無しさん :2025/10/09(木) 19:23:44.43 ID:3wzfE2gC0
>>3
そうしたいわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 詳細は書類を見てみないと判断できないのだけれど、書類突破にはいくつかポイントあり。
 例えば工場での経験を異業種に繋がるように書類を作る場合、以下のようなアピール手法が考えられるかと。

工場での経験・・・異業種での活用方法(ポータブルスキル)

生産・品質管理の経験・・・問題解決能力、論理的思考力(PDCAを回せる、原因究明ができる)
作業マニュアルの遵守・・・正確性、規律性(ミスなく業務を遂行できる、コンプライアンス意識)
チームでの生産ライン作業・・・協調性、コミュニケーション能力(報連相の徹底、チーム目標への貢献)
改善活動(KAIZEN)・・・改善意欲、課題発見力(現状に満足せず、効率化を考える姿勢)
 あとはネガティブな転職理由は基本的に書かないかポジティブな意見に書き換えるのをお勧め。
 会社はネガティブ要素が来ると、「当社でも同じような状況にならないか?」と懸念する傾向があると思うお。
 例としては以下のようにかなと。

「単調な作業に飽きた」→「工場で培った改善・効率化の視点を活かし、より顧客や市場に近い領域で、自身のアイデアを活かしたい」
「体力的にきつい」→「デスクワークを通じて、専門知識を体系的に学び、知的生産性を高めるキャリアに挑戦したい」
 あとは「何となくこの業界に入りたい」という理由は辞めて、何故その業界に入りたいのかアピールも大切。
 できればその企業に入りたい理由を明確にしてトライをお勧めだお。

acha

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事