【為替相場】米下院も政府再開法案可決予定 リスク選好の動き 円安株高金高で推移 仮想通貨は弱め

【為替相場】米下院も政府再開法案可決予定 リスク選好の動き 円安株高金高で推移 仮想通貨は弱め

【為替相場】米下院も政府再開法案可決予定 リスク選好の動き 円安株高金高で推移 仮想通貨は弱め

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年11月11日12時49分取得:

fx_1111

nikkei_1111

bitcoin_1111

やる夫今日のポイント:
・仮想通貨以外は昨日の相場記事の見通し通り、円安、株高、金高へ(関連記事1)
・米下院は政府機関再開法案を12日水曜日に可決予定、この後大統領署名を経て政府機関再開へ(予定であって「確定」ではなにので要注意
・トランプ大統領が、インドと合意なら関税を引き下げると発表したこともリスク選好材料

NY市場で行われた要人発言:

ムサレム・セントルイス連銀総裁
・米経済が来年の早い時期に力強く回復する
・財政支援や利下げ効果、規制緩和
・追加利下げには慎重な対応が必要
・インフレ抑制への下押し圧力がほぼなくなる水準に接近
・さらに利下げを行える余地は限られている
・だからこそ慎重に行動することが極めて重要

ミランFRB理事
・9月よりもハト派的スタンス
・データがっそれを裏付けている
・12月は0.5%ポイントの大幅利下げを要請
・現時点ではそれが適切
・コアPCEインフレは2%目標に大幅に接近

リーブス英財務相
・予算編成において税制と支出の両面を検討中
・優先課題は債務削減、生活費抑制、国民保健サービス(NHS)の待機時間短縮
・選挙公約を守るためには歳出削減が必要
・予算措置への最終決定はまだ行っていない

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低
久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大

14:00 日)10月景気ウオッチャー調査(予想:現状判断指数47.5/先行き判断指数48.8)
16:00 英)10月英雇用統計(失業率/失業保険申請件数推移)
16:00 英)7-9月英失業率(ILO方式、予想:4.9%)
17:30 英)グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演
前回行動(5日前):MPCで据え置き投票(ソース1)
17:30 欧)ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演
前回発言(7月時点):追加の金利変更急ぐ必要ない(ソース2)
17:30 欧)スレイペン・オランダ中銀総裁、講演
前回発言(1日前):ユーロ圏共同債の安易な承認に警鐘(ソース3)
18:30 南ア)7-9月期南アフリカ失業率
19:00 独)11月独ZEW景況感指数(予想:41.0)
19:00 欧)11月ユーロ圏ZEW景況感指数
21:00 ブラジル)10月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比4.75%)
21:00 メキシコ)9月メキシコ鉱工業生産(季調済、予想:前月比横ばい)
22:00 欧)コッハー・オーストリア中銀総裁、講演
前回発言(11月時点):利下げ判断は時期尚早、データ見極めが重要(ソース4)
12日01:45 欧)エスクリバ・スペイン中銀総裁、講演
前回発言(10月時点):欧州の金利「適切な水準」、追加のガイダンス不要(ソース5)
米国(ベテランズデー)、債券市場が休場
ポーランド(独立記念日)、カナダ(リメンバランス・デー)、休場

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 お疲れ様ですお。

 昨日の記事にも書いた

> 週明けは先々週の警戒感がさらに落ち着いたような動きで、再び円安、株高、金高、仮想通貨高の動きへ。NVIDIAの決算まではまだもう少し時間があるし、今はこの流れを追いかけていくタイミングかなと感じているお。

 の通りで特に状況に変化なし。
 仮想通貨は思い通りに動いてくれていないけれど、米政府機関閉鎖はほぼ解除される見通し(ただし上にも書いた通り、まだ確定ではなし)となったことでリスク選好の動きが出ているお。
 引き続き、どんどん追いかけていくお!

aahub_20250822030007


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

稼げるまとめ速報カテゴリの最新記事