- 【相場】トランプ氏20%関税報道など影響か ドル買い、円買いで1ドル149円台前半へ 金は底堅く仮想通貨も強い 株価は引き続き上値が重く下げやすい
- 【相場】日本市場が引けてドル円はレンジ圏、やや円安 雇用統計前に132円は射程圏内 ただしグッドフライデーで休場市場も多めなのは注意
- 【悲報】アメリカ人「ちょっと唇切れたから病院行くか~」→
- 【投資】iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し
- 【ドラゴンボール】この中から1番お付き合いしたいヒロインを選んでくれッーー!!
- マツコ ラーメン業界の「1000円の壁」に私見「1000円超えたら高いって思うのを少し考え方を変えてあげないと」「利益出てない」
納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ? 「残業せずに帰るのは”当然の権利”」なのか
1: 稼げる名無しさん :2023/10/19(木) 11:23:49.95 ID:5KL/xTY19.net
納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ? 「残業せずに帰るのは”当然の権利”」なのか
2023/10/16 5:40 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/708288
2023/10/16 5:40 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/708288
「残業せずに帰るのは当然の権利です」
入社して3カ月の新人にそう言われてはらわたが煮えくり返りそうになった。あるIT企業の課長が話してくれた。
「働きやすさ」を前面に押し出して採用活動をしたせいか、長時間労働どころか時間外労働をも受け付けない若手社員が増えた。その分、中間管理職の残業時間や休日出勤が大幅に増えたという。
※全文はリンク先で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スケジュール管理にミスがあるとか、管理側が無能とか色々意見はあるけれど、想定外の事態が起きて残業しなくてはならない状況ってのは稀に出てしまうかと。(もちろん常態化するとアウト)
そういう時に「残業しないのは権利」と言われたら、説得をしつつそれでも拒否するなら会社命令で残業するように通達するかお。
それでも拒否なら評価を下げていくことになっちゃうお。
そういう時に「残業しないのは権利」と言われたら、説得をしつつそれでも拒否するなら会社命令で残業するように通達するかお。
それでも拒否なら評価を下げていくことになっちゃうお。

まぁ記事を読む限り残業ゼロをアピールしていたという事もあるので反論が来るのは仕方なしかも。
それでも状況が変わったのであれば話し合うしかないな。