- 2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」
- 【為替相場】本日日銀金融政策決定会合・黒田日銀総裁定例記者会見 官房長官による報道否定で円は再び売られ1ドル137円付近 本日は12時頃、15時30分の動きに注意
- マイナ保険証 ごり押し、通報まで呼び掛けた結果利用率が何と!
- 【調査】大学4年生「自分は結婚しない」「子供は欲しくない」過去最高に
- Amazon究極のKindle本セール「Kindle本マンガフェス」第2弾始まる!!! 【📦】
- 【相場】中国の景気刺激策期待で資源各種が凄まじい伸び 為替市場もリスク選好ムード 仮想通貨は下げ止まりかどうかの見極めポイント付近で横這い
「日本の80兆円投資、米インフラに」ラトニック米商務長官インタビュー
1: 稼げる名無しさん :2025/10/27(月) 20:45:15.95 ID:Xvst9uEJ9
来日中のラトニック米商務長官は27日、日本経済新聞の単独インタビューで、日米で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資枠について「発電やパイプラインなどリスクゼロのインフラに資金を投じる」と表明した。日本の電力や造船など10〜12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2634Y0W5A021C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2634Y0W5A021C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ラトニック氏は「リスクゼロ」と言っているけれど、当然これはリスクゼロではなく為替レートや技術の陳腐化、政治やサプライチェーンが変化するリスク等々があるお。
また赤澤氏が以下のように述べているけれど、これは短期的かつ直接的な円売りは招かないかもしれないけれど、長期的にはリスクの面から円売り材料として働くと予想。
ソース:対米80兆円投資で「円売り取引発生せず」 赤沢氏、外為特会など活用
ODAのように日本企業が仕事を受注しようとしているようだけれど、バイアメリカン条項もあるわけで厳しい戦いが予想されるお。
簡潔に言うと日本側は「ノー・ウィン」リスクがあるなと感じているお。

Amazon Fire HD 10 インチ タブレット – 1080pフル HDディスプレイ、大画面で動画もマンガも – 32GB ブラック
価格: 11980円 (2025年10月27日調査価格)
割引率: 40%
ポイント: 359 (3%)pt
キャンペーン: 1万円以上のご購入でポイントアップ(※適用条件あり。dポイントも対象)11月4日 23:59まで 細則を確認
